福島県いわき大会のお知らせ
20周年記念福島県空手道選手権大会 案内兼申込書
福島県支部いわき分支部
後援:財団法人 極真奨学会 いわき市教育委員会 福島民報社 福島民友新聞社 いわき民報社 株式会社いわき市民コミュニティ放送
日時:平成27年4月5日(日)
場所:福島県いわき市立総合体育館 アリーナ ※受付→1階ロビー、一般控室・練習場 柔剣道場
福島県いわき市平下荒川字南作100番地 ℡ 0246-29-1171 FAX 0246-29-1173
時間:8:30開場 9:00~10:30受付 10:45開会式
参加費:組手試合3千円、組手参加者は棒型・組棒各千円(棒型・組棒のみの参加は3千円)
締切: 3月4日(水 )参加費を添え、下記の大会参加申込書を所属道場まで提出してください。
〇申込書
20150405.pdf
全日本大会のお知らせ
5月2日(土)、3日(日)に戸田市スポーツセンターにて行われます全日本青少年/全日本型/ウェイト制/高校生ウェイト制/国際壮年空手道選手権大会の申込みを受け付けます。
開催日
平成27年5月2日(土)幼年~小6
5月3日(日)中学生以上
会 場 :戸田市スポーツセンター
選手受付9:00 開会式10:00
※締切り 平成27年2月25日(水)道場必着
※選手は大会前に必ず健康診断を受けて下さい。
※空手道着は、肘が隠れるものを着用して下さい。
①青少年大会・型大会
20150502.pdf
②ウェイト制大会
20150502weight.pdf
③高校生ウェイト制大会
20150502Highschooler.pdf
④国際壮年大会
20150502sonen.pdf
参加希望の方は申込書をDLし、締切までに道場へ提出して下さい。
2015春季関東錬成大会
2015春季全関東空手道錬成大会のご案内
主 催:極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会
後 援:財団法人 極真奨学会
日 時:平成27年3月28日(土)
時 間:
第1部(幼年~小学3年生)→ 9:30受付開始(各コート)10:00開会式
第2部(小学4~6年生)
第3部(中高生~一般)
※第2~3部の開始時間と受付場所は応募状況を見て決定し、
2/21(土)より以下のサイトでご案内いたします。
http://miyukimedia.blog90.fc2.com/
申込者一覧やコート割り等の情報も随時アップしていきます。上記サイトを随時チェックして下さい。
・場所:さいたま市岩槻文化公園体育館(槻の森スポーツセンター)
・参加費:5,000円
・道場内締切り:2月14日(土)
① 1~2部(小学生以下) 申込書
2015032812.pdf
② 3部(中学生以上)申込書
201503283.pdf
③ 真剣勝負試合申込書
201503284.pdf
申込書は上記をDLし、申込期日までに道場へ提出をお願いします。
2015 型錬成大会のお知らせ
2015年 第11回極真館型競技錬成大会 選手募集要項
1 期 日 平成27年2月22日(日)
2 会 場 埼玉県 戸田市スポーツセンター
(戸田市新曽1286番地 TEL:048-443-3523)
※駐車場はありません。公共交通をご利用ください。
3 日程及び内容
選 手 受付 9:30 (2階柔道場)
講 習 会 10:00~12:00 (2階柔道場、3階剣道場)
開 会 式 12:30~ (2階柔道場)
試 合 開始 12:50~ (2階柔道場、3階剣道場)
閉 会 式 15:30~ (2階柔道場)
解 散 16:00
〇参加申し込み書
20150222.pdf
空手フェスタ大会 結果
|
優勝 |
準優勝 |
第3位 |
第3位 |
幼年 |
時田 剛樹 |
栗原 幹太 |
山中 俐玖 |
齋藤 貴仁 |
小学1・2年 |
武藤 颯樹 |
今 花恋 |
岩田 宜大 |
桜井 智規 |
小学3年 |
上野 武蔵 |
馬場 悠史 |
平野 怜央 |
矢作 翼 |
小学3・4年 |
田島 陽月 |
中島 仁 |
|
|
小学5・6年 |
江幡 竜之介 |
浦野 陽太 |
|
|
小学6年 |
増野 宏樹 |
上野 竜輝 |
木村 爽太 |
南城 聖那 |
小学女子 |
櫻井 ゆめ |
|
|
|
中学女子 |
大岩 桃子 |
|
|
|
中学男子 |
関口 遼 |
|
|
|
参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
当日も大変な寒さの中でしたが、行って良かったと僕(岩田)は感じる事が出来た大会となりました。稽古、努力の成果が結果に出た人、出なかった人とおりますが各々の課題をしっかりと着実に稽古する事でしか成果を求める事は出来ません。
No pain,No gein
「痛みなしには、何も得る事は出来ない」という言葉です。出典は不明ですが僕の好きな言葉でもあります。
言葉にあるように今後も着実な稽古を積み重ねて行きましょう!
組手フェスタ交流大会のお知らせ
日程:12月14日(日)
時間:15時~
詳細は申込書を参照して下さい。
大会終了後にフェスタを行いますのでTシャツの用意もお願いします。
冬季審査会のお知らせ
日時 12月13日(土) 19時~21時
場所 武蔵浦和道場
希望する方は所定の申込書を受領の上、各項目を記載し道場まで提出をお願いします。
冬季キューポラ大会のお知らせ
日時: 2014年12月21日(日)
場所: 川口市立戸塚スポーツセンター
時間: 開場:9:00 開会式 9:45
1部受付 9:00~9:35 各コートにて
2部受付 12:00~ アリーナ隣体育室にて
◎ 表彰式は2部終了後に1部入賞者と2部入賞者合同で行います。
申込書
201412211.pdf
関東錬成大会出場者リスト
辻本 雅美 |
(72)壮年46才以上50才以下初級の部(5級以下) |
関口 快 |
(30)小学5年生男子上級軽量級の部(3級以上・35kg以下) |
秋本 将也 |
(44)中1男子上級軽量級の部(4級以上45kg以下) |
中野 平雅 |
(54)中3男子上級軽量級の部(4級以上55kg以下) |
須鎗 海羅 |
(14)小学3年生男子中級の部(7~5級) |
貞包 顕成 |
(2)幼年年長の部(園児年長) |
武藤 颯樹 |
(3)小学1年生男子初級の部(9級以下) |
城戸 大輝 |
(14)小学3年生男子中級の部(7~5級) |
岩田 宜大 |
(3)小学1年生男子初級の部(9級以下) |
岩田 佳大 |
(13)小学3年生男子初級の部(8級以下) |
三原 元希 |
(37)小学6年生男子中級重量級の部(7~4級・40kg超) |
間違い、訂正がありましたらご連絡下さい。
試合特別稽古のお知らせ
試合向け特別稽古を埼玉県西支部と行います。
①日時は9月23日(祝・火)15時~18時
②場所は埼玉県 大井町総合体育館。
参加を希望される方はキックミットを持参の上、直接会場までお越しください。
持ち主を探しています!
我こそは持ち主だという方は名乗りでて下さい!
合宿の持ち物について
①飲食物 初日の昼食のみ
②衣類物
空手着、帯、着替え、タオル、寝巻き類
③イベント
水着、ビ-チサンダル、運動靴、上履き、サポーター類
④お風呂系
石鹸、シャンプー、歯ブラシ、歯磨き粉等
⑤金銭等
健康保険証、お小遣い¥3000円以内(少年部)
⑥その他
嘔吐袋、雑巾
*健康保険証は個人で保管、もしくは道場で保管どちらでも構いません。
*所持品には必ず名前を記入しておくこと。
神奈川県大会のお知らせ
2014 神奈川県青少年空手道選手権大会 案内兼申込書
主催:極真空手道連盟 極真館 川崎元住吉支部 後援:川崎市・川崎市教育委員会
神奈川県川崎市中原区木月3-33-1 ストロベリーフィールド1A
日時:平成26年10月19日(日)
場所:川崎市体育館
時間:開場 AM9:30 受付開始AM10:00(受付は各コートで行います。)
開会式 AM10:30
参加費:極真館選手 4000円 他団体 5000円
締切り:9月20日(土)参加費を添えて、下の申込書を所属道場に提出してください。
申込書〇
201410119.pdf
秋季関東錬成大会のお知らせ
主 催:極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会
後 援:財団法人 極真奨学会
日 時:平成26年10月12日(日)
時 間:第1部(幼年~小学3年生)→ 9:30受付開始(各コート)10:00開会式
第2部(小学4~6年生)
第3部(中高生~一般)
場 所:さいたま市岩槻文化公園体育館
(槻の森スポーツセンター)
参加費:5,000円
締切り:9月22日(月)
〇幼年~小学生クラス
2014101212.pdf
〇中学生~一般クラス
201410123.pdf
〇真剣勝負ルール
201410124.pdf
<合宿のしおり>を配布致します!
<合宿のしおり>を明日より配布致します。
①書類3通(時間割、緒注意事項、ポイントカード説明書)
②ポイントカード

合宿が楽しみになってきました!
合宿バス時刻決定のお知らせ
13日(土)バス時刻は以下のようになります。
①
戸田道場前(昨年度と同じ場所)
朝 9時30分集合 9時45分出発
②
赤羽道場前(昨年度と同じ場所)
朝 10時15分集合 30分発
*昨年、警察より警告を受けました。送迎時の車両を同じ道路に止めないで下さい。
近隣への路上駐車もご遠慮下さい。
*15日(月)の帰投時刻は
①赤羽道場前 15時
②戸田道場前 16時 を予定しております。
空手フェスタ交流大会のお知らせ
日時: 2014年8月31日(日)
場所: 戸田市スポーツセンター 2F柔道場にて
時間: 13時15分集合~
13時30分 開始 15時終了予定
終了次第、空手フェスタに移行、希望者のみハノン講習会を行います。
締切 8月20日(水)各道場
参加費 2,000円
ハノン講習会に参加される方は
①親子で参加
②子供同士で参加
③大人同士で参加
いずれでも構いませんが、各自でキックミットをご用意下さい。
〇申込書PDF
20140831.pdf
中部 型錬成大会のお知らせ
日時 : 平成26年 9月14日(日) 9:00 受付開始
会場 : 静岡県浜松市浜北総合体育館(グリーンアリーナ内 サブアリーナ)
住所 : 浜松市北区平口5042-133 TEL 053-585-1222
〇案内書
20140914.pdf
〇申込書
201409141.pdf
総本部 夏季セミナーのお知らせ
1. 期日 平成26年8月16日(土)
2. 会場 行田グリーンアリーナ(行田市総合体育館)
行田市大字和田1242 ℡048-553-3377
3. 主催 極真空手道連盟 極真館総本部
4. 日程 9:00~ 集合・受付(メインアリーナ)
5. 申込み 各支部、道場単位でまとめて総本部事務局に申込参加料を添えて申込むこと。
◎締め切り 7月31日(木) 総本部必着
◎参加料 4,000円
持ち物 各自で昼食、飲み物、タオル等を充分に用意して下さい。
武器術(棒、サイ、トンファー、杖など)は各自でご用意下さい。
※武器の対象者は少年、一般共に4級以上です。
〇案内書PDF
20140816.pdf
①三原 元希 (14)小学6年男子上級(4級以上)②関口 快 (12)小学5年男子上級(4級以上)③辻本 雅美 (36)壮年36才以上初級(5級以下)④貞包 顕成
(2)幼年年長⑤今井 祐輝 (14)小学6年男子上級(4級以上)⑥永松 健太 (27)中学1年男子⑦馬場 悠史 (7)小学3年男子初級(5級以下)⑧廣滝
勇希 (10)小学4年男子上級(4級以上)⑨鈴木 皐太 (1)幼年年中以下⑩城戸大樹 (7)小学3年男子初級(5級以下)⑪山口 怜真 (7)小学3年男子初級(5級以下)⑫岩田 佳人
(7)小学3年男子初級(5級以下)⑬岩田 宜大 (3)小学1年男子初級(7級以下)⑭武藤 颯樹 (3)小学1年男子初級(7級以下)⑮鈴木 空
(11)小学5年男子初級(5級以下)⑯竹村 太陽 (5)小学2年男子初級(7級以下)⑰宮村 遥 (5)小学2年男子初級(7級以下)⑱須鎗 空羅
(5)小学2年男子初級(7級以下)⑲須鎗 海羅 (8)小学3年男子上級(4級以上)トーナメント表が発表になりました!
BBQ親睦会のお知らせ
保護者の方々より素晴らしい企画を頂きました!季節は夏に入ります。暑苦しい季節に暑苦しい面子でBBQを一緒に行い、親睦を深めましょう!①7/13
日曜日 AM9時集合②場所:道満BBQ広場 ③食材・飲み物:各自持ち寄り my箸、my皿、myカップ持参で集合! ※タープとBBQグリル等は関口さんと須鎗さんで用意します。 ※イスやレジャーシートはお持ちだったらご持参下さい。 ※遊び道具などはご自由に参加出来る方は具材、飲料を持ち寄りで行いますのでご協力を宜しくお願い致します。雨天の場合、①13日雨天の場合、27日に延期 ②27日雨天の場合中止※先生方もお声かけしますので、後でトラブルのないようにご注意を(飲酒・怪我等)お酒を飲んで虎になってしまう方は参加をご遠慮下さい(笑)参加可能な方は BBQ総監督の関口さん BBQマネージャーの須鎗さん までご一報をお願い致します!
主 催:極真空手道連盟 極真館 東京神奈川地区本部日 時:平成26年8月10日(日) AM9:00開場第1部:AM9:20受付開始 AM10:00開会式
AM10:15試合開始※第2部、第3部は後日 http://miyukimedia.blog90.fc2.com/ 「極真館大会情報」検索にて公開いたします。場
所:川崎市 とどろきアリーナ(メインアリーナ)※施設に駐車場はありますが(有料)、利用には限りがあります。極力は公共の交通機関をご利用ください。参加費:極真館選手
4000円 他団体 5000円締切り:7月5日(土)参加費を添えて、下の申込書を所属道場に提出してください。○申込書PDF
明日、新座体育館にて行う空手フェスタ交流試合のリーグ戦表です。
第7回中部練成大会日時 : 2014年7月20日(日) 集合午前9時 試合開始午前10時会場 : 愛知県武道館 第1競技場(1F大道場) 愛知県〒455-0078 名古屋市港区丸池町1丁目1番4TEL052-654-8541 ※駐車場はありますが、満車の場合はお近くのコインパーキングをご利用下さい主 催 : 極真館 東海地区支部長会 大会実行委員長 橋崎 博士 種目 組手競技
大会クラス分け(1.~46.は各クラス番号)※申込み用紙にクラス番号を記入して下さい出場料:6,000円申込み締め切り:平成25年6月13日(金)申込み方法:申込み用紙に参加料を添えてお申込み下さい申込み先:極真館 各支部 道場責任者に提出して下さい。○クラス詳細 ○出場申込書
強化夏合宿のお知らせ
去年よりもイベント盛りだくさんでお届けする2014年の合宿。昨年に続き、ビンゴ大会を開催。キャンプファイヤーやBBQ、駄菓子屋さんも行います!もちろん強化合宿らしく稽古もたっぷりと行います。是非とも参加して下さい!!!① 日時 平成26年9月13日(土)~15日(月・祝)詳細は各道場にある申込書を参照して下さい。
第9回埼玉キューポラ杯空手道選手権大会募集要項主催:極真空手道連盟 極真館 鳩ヶ谷支部日時:2014年7月6日(日)場所:川口市立戸塚スポーツセンター住所:埼玉県川口市大字戸塚4552 電話:048-298-9993開場:AM9:00 開会式:AM9:45第一部 幼年~小学6年生 受付開始
AM9:00 開始 AM10:00第二部 中高生・女子・壮年・一般 受付開始 PM12:00 開始 PM13:00(予定)参加費 4000円申込締切り 2014年6月6日(金)各道場締切り 参加希望の方は申込み用紙をDLし、道場まで提出下さい。○キューポラ大会申込書
埼玉県大会 参加者リスト
武藤 颯樹(3)小学1年男子の部鈴木 彪雅(24)中学1年男子重量級の部(45㎏超)永松 健太(23)中学1年男子軽量級の部(45㎏以下)中野
平雅(29)中学3年男子軽量級の部(55㎏以下)関口 遼(23)中学1年男子軽量級の部(45㎏以下)関口 快(16)小学5年男子上級の部(4級以上)須鎗
海羅(7)小学3年男子初級の部(5級以下)間違い、訂正がある場合はお早目に連絡をお願い致します。
戸田道場 新クラスのお知らせ
5月度より戸田道場 土曜日クラスを始めます!①5月10日(土)開始 19時30分~②自由参加、自由解③Tシャツ、短パンでOK。④クラス内容としてはミット等の技研究、体力トレが中心になります。老若男女問わず、誰でも参加して下さい!
型講習会のお知らせ
1.期日および場所平成26年5月6日(日)14:50 受付開始 ~ 17:00久喜市総合体育館 3階柔・剣道場講習内容棒、サイ、トンファ※講習会は棒が中心となりますが、サイ、トンファも行いますので希望される方はご準備下さい。2.参加資格少年部 4級以上一般部(中学生以上) 6級以上※参加する方は基本的な動作、型等を各道場で稽古しておいて下さい3.指導 首席師範 他4.参加申込み ・参加料 2000円 ※当日受付で徴収します。 ・事前の申込みはありません。6.その他見学のみは不可とします。
全日本大会 注意事項
1.体重別の組手試合は、当日の軽量で1gでもオーバーすると失格となります。2.組手試合に使用する防具は規定品に準じたものを装着して下さい。(規定品と著しく異なる防具の使用は禁止です)3.選手、観客の方は戸田市スポーツセンター南口から入場して下さい。4.選手、観客の方の駐車場はございません。会場までは公共の交通機関をご利用下さい。
型講習会のお知らせ
型競技講習会の実施について全日本大会の開催が近づき、多方面より要望がありましたので、出場する選手、指導者を対象とした講習会を下記のとおり実施します。選手だけでなく、これから頑張ろうとする会員も積極的に参加するようお願いいたします。 ○平成26年4月13日(日)11:00~14:00川口市芝スポーツセンター 川口市立芝高木2丁目12番52号 048-266-6240 参加資格 ・全日本青少年型競技に参加する選手で、予選型を平安その2で行う選手・棒術競技に参加する選手(少年、一般等は問わない)・選手以外でも上記の条件で稽古をしたい少年部と指導者 内 容・基本練習(棒術希望者も合同で行う)・予選型(平安その2)と自由型・棒術は大城の棍と競技上の注意事項○4月20日(日)11:00~14:00 総本部道場にて参加資格 ・全日本型競技及び全日本青少年型競技に出場する選手 ・選手以外でも上記の条件で稽古をしたい選手と指導者内容・予選型(撃砕小)と自由型の徹底練習指導 首席師範、石島師範他※13日の指導については、全日本優勝経験者の協力をお願いします。(参加料無料)参加申込み (1)参加料 2000円 ※当日受付で徴収します。 (2)事前の申込みはありません。その他 (1)見学のみは不可とします。
第9回埼玉県空手道選手権大会出場者募集要項期日 平成26年6月1日(日)会場 行田グリーンアリーナ(行田市総合体育館) 行田市大字和田1242 Tel
048-553-3377主催 極真空手道連盟 極真館 武蔵中央支部共催 財団法人 極真奨学会後援 極真館 鴻巣道場後援会日程 集合・受付(各コート) 9:00~ 開会式 10:00~ 閉会式 17:00(予定)表彰 各部門3位まで申込 所定の用紙に、各支部、道場単位でまとめて大会事務局に参加料添えて申し込むこと。又、ふりがなははっきりと明記してください。 ◎ 締め切り 平成26年4月30日(水)必着○高校生以下クラス申込書 ○一般クラス申込書
関東錬成大会出場者一覧
武藤 颯樹 |
(3)小学1年生男子初級の部(9級以下) |
中根 秀之 |
(65)壮年51才以上上級の部(4級以上) |
貞包 顕成 |
(2)幼年年長の部(園児年長) |
廣滝 勇希 |
(15)小学3年生男子上級の部(4級以上) |
山口 怜真 |
(14)小学3年生男子中級の部(7~5級) |
新井 瑞基 |
(14)小学3年生男子中級の部(7~5級) |
辻本 雅美 |
(62)壮年46才以上50才以下初級の部(5級以下) |
日下 俊平 |
(38)小学6年生男子上級軽量級の部(3級以上・40kg以下) |
関口 遼 |
(42)中学1年生男子軽量級の部(45kg以下) |
今井 祐輝 |
(38)小学6年生男子上級軽量級の部(3級以上・40kg以下) |
関口 快 |
(30)小学5年生男子上級軽量級の部(3級以上・35kg以下) |
中野 平雅 |
(48)中学3年生男子軽量級の部(55kg以下) |
須鎗 海羅 |
(14)小学3年生男子中級の部(7~5級) |
鈴木 彪雅 |
(43)中学1年生男子重量級の部(45kg超) |
間違い、訂正がございましたらお早目にご通知下さい!
アルファ矯正歯科クリニックプレゼンツ・餅つき大会開催!
①3月9日(日)②朝霞道場 ③10時~14時④参加費無料!
熱い熱戦を味あわせてくれたオリンピックが閉幕しました。今回も多くの感動を与えてくれ、また大いに励まされました。オリンピックが持つエネルギーを改めて感じさせてくれた大会でした。sokode「新春アルファ矯正歯科クリニックプレゼンツ・餅つき大会」を行いたいと思います!かなり強引な入り方ですがご勘弁を。日程は新春をお餅と共に空手談義で迎えたいアナタと貴方!そう、貴方です。是非とも参加して下さい!
4月26日(土)、27日(日)に戸田市スポーツセンターにて行われます『全日本青少年・全日本型・ウェイト制・高校生ウェイト制空手道選手権大会』のお知らせ。①全日本青少年・型大会 ②全日本高校生ウェイト制大会 ③全日本ウェイト制大会 *申込み締め切り : 平成26年3月16日(日)道場必着※ 健康診断書・血液検査証明書の提出が必要な大会に出場する選手は、必ず提出をお願いします。確認できなかった場合は失格となります。
2月8日(土)本日の稽古は通常通りに行います
「スノーボール」
オマハの賢人と呼称されるウォーレン・バフェット氏の伝記の題名です。
題名の通り、人生と仕事は雪だるまのようなものだと教えてくれる良い教材でした。さて本日は大雪警報です。辺り一面雪景色ですが、埼京・城北支部は今日も熱く道場を開始しております。クラス等は全て通常通りに行っておりますので、来場する方は足元に充分お気をつけて下さい!
*自転車は危ないのでお止め下さい!
以前に神奈川県で母子が自転車で転び、子供が弾みで道路に投げ出され、車に轢かれるという事故もおきています。くれぐれも怪我、事故のないようお願い致します!
2014春季全関東空手道錬成大会のご案内主 催:極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会後 援:財団法人 極真奨学会日 時:平成26年3月21日(金・祝)時 間:第1部(幼年~小学3年生)→ 9:30受付開始(各コート)10:00開会式第2部(小学4~6年生) ○第1~2部申込書 第3部(中高生~一般) ○第3部申込書 ○真剣勝負ルール ※第2~3部の開始時間と受付場所は応募状況を見て決定し、3/7(金)より以下のサイトでご案内いたします。http://miyukimedia.blog90.fc2.com/参加人数やコート割り等の情報も随時アップしていきます。場 所:さいたま市岩槻文化公園体育館(槻の森スポーツセンター)
参加費:5,000円道場内締切り:2月28日(金)
日時 2014年3月30日(日) 開場・選手受付AM9時30分 開始AM10時00分場所 ボディメーカーコロシアム(大阪府立体育館) 大阪府大阪市浪速区3-4-36※当日は混雑が予想されるため、できる限り公共の交通機関をご利用ください。出場料 5,000円申込締切 2014年2月8日(土)○申込書
明日、新座体育館にて行われる空手フェスタ リーグ戦。出場する選手の皆さんはチェックして下さい!リーグ戦一覧
12月1日(日)は休館です!
12月1日(日)に武蔵浦和道場にて予定しておりました日曜クラスは臨時休館とさせて頂きます。
空手フェスタ 交流試合のお知らせ日時: 2013年12月7日(土)場所: 新座市総合体育館 時間: ○1部(少年クラス)受付&試合場 第二武道場 14時30分受付開始 15時~試合開始○2部(オヤジファイト・空手フェスタ)受付&試合場 第一武道場 18時~受付*オヤジファイトは40歳以上限定のイベントです。締切 12月2日(月)各道場参加費 2,100円 ○大会申込書PDF
団体戦メンバー発表!
先鋒(1年生以下) |
須鎗 空 |
次鋒(2年生以下) |
須鎗 海羅 |
三鋒(3年生以下) |
廣滝 勇希 |
中堅(4年生以下) |
大竹 竜斗 |
副将(5年生以下) |
今井 祐輝 |
大将(6年生以下) |
永松 健太 |
先鋒(1年生以下) |
大堀 彩人 |
次鋒(2年生以下) |
飯島 隼輔 |
三鋒(3年生以下) |
大野木 志樹 |
中堅(4年生以下) |
関口 快 |
副将(5年生以下) |
日下 俊平 |
大将(6年生以下) |
鈴木 彪雅 |
先鋒(1年生以下) |
杉岡 陽貴 |
次鋒(2年生以下) |
荒井 咲太郎 |
三鋒(3年生以下) |
荻原 駆 |
中堅(4年生以下) |
大原 寧王 |
副将(5年生以下) |
古谷 凪椋 |
大将(6年生以下) |
関口 遼 |
埼京・城北支部チーム板橋チーム足立チーム
第8回キューポラ大会のお知らせ
第8回 極真館埼玉キューポラ杯募集要項主催 極真空手道連盟 極真館 鳩ヶ谷支部後援 川口市教育委員会日時 2013年 12月 15日(日)場所 川口市立戸塚スポーツセンター 住所:埼玉県川口市大字戸塚4552 電話:048-298-9993時間 開場:AM9:00 開会式:AM9:45 第一部 幼年~小学6年生 受付開始
AM9:00 開始 AM10:00 第二部 中高生・女子・壮年・一般 受付 PM12:00 開始 PM13:00(予定)※ 表彰式は二部終了後に一部、二部入賞者合同で行います。参加費 3000円申込締切り 2013年11月15日(金)各道場締切り(申込書に参加費を添えて所属道場に提出してください。) *申込書PDF
*大会補足事項秋の練成大会より中級クラスが出来た事により、中級入賞者はクラスを上げる場合、どうすれば良いかと問い合わせがありました。練成大会中級クラスの扱いについて下記のようにお願いします。例) 練成大会 キューポラ杯 小学1年中級クラス入賞 → 小学1年上級又は小学2年初級にエントリー現在の級が5級以下の生徒は初級扱いとします、4級の生徒は上級扱いとします。例1) 練成大会 キューポラ杯 小学5年中級クラス入賞(現在5級) → 小学5年上級又は小学6年初級にエントリー例2) 小学5年中級クラス入賞(現在4級) → 小学6年上級にエントリー
26日(土)は体幹倶楽部の日!

今週土曜日は武蔵浦和道場において体幹倶楽部を開催します。フィジカルトレーナーを招いてのクラスになります。26日(土)武蔵浦和道場 20時~ ①埼京・城北支部の会員さんは500円②他支部の会員さんは1050円③ビジターさんは2100円を当日支払って下さい。*前回の反省を踏まえて、参加する方は室内履きのトレーニングシューズ着用を推奨します。着衣に関しては道着、Tシャツ等自由です。
前回は気温が暑かったせいか、見ているだけキツかった!
本日19日(土)の稽古は
本日は全道場が休館。新座市体育館 第二武道場 18時~ 組手フェスタを開催致します。参加される方は「クラス分け」を行いますので該当する色のTシャツを着用でお願いします。①黒→スパーリング大好き組②青→ややスパーリングが好きな人 ③白→基本的に苦手。またはライトに行いたい人以上の3クラス編成にて行いますので宜しくお願い致します。保護者さんの見学も自由。なんなら参加して下さい!Tシャツは黒でお願いします。明日の稽古は武蔵浦和道場において10時~12時まで。誰でも参加OKなので、奮って参加して下さい!!以上宜しくお願い致します。
10月度予定表を一部変更致しました。
10月度の予定に一部変更が生じましたのでお知らせ致します。①10月12日(土)武蔵浦和道場のKIDS&少年クラスが錬成大会の為に休館となります。→振替稽古は10日(木)武蔵浦和道場 17時~18時30分の時間帯に行わせて頂きます。*12日の一般クラスは通常通りの運営となります。 ②14日(祝・月)武蔵浦和道場16時~17時30分 合同稽古にて行います。赤羽道場は休館になります。朝霞・戸田の一般クラスは休館となります。その他の日程は、予定通りに行いますので宜しくお願い致します。
いよいよ全日本大会の季節です!
2013 争覇戦 全日本空手道選手権大会/募集要項1. 名 称 :2013 争覇戦 全日本空手道選手権大会2. 開 催 日 :平成25 年11
月17 日(日)3. 会 場 :代々木第二体育館4. 主 催 :極真空手道連盟極真館5. 共 催 :財団法人極真奨学会待ちに待った少年団体戦も迫ってきました!出場メンバ―の応援を宜しくお願い致します。
関東錬成大会出場メンバー一覧
①須鎗 海羅 小学2年生男子中級の部(8・7級)②今井 祐輝 小学5年生男子上級軽量級の部(3級以上・35kg以下)③関口 遼 小学6年生男子上級軽量級の部(3級以上・40kg以下)④佐藤 武英 一般中級軽量級の部(6~3級70kg以下)⑤杉岡 翔貴 中学1年生男子重量級の部(45kg超)⑥廣滝
勇希 小学3年生男子上級の部(4級以上)⑦時田 元樹 一般上級軽量級の部(2級以上75kg以下)⑧城戸 大輝 小学2年生男子初級の部(9級以下)⑨鈴木 彪雅 小学6年生男子中級重量級の部(7~4級・40kg超)⑩岡林 一光 小学4年生男子中級軽量級の部(7~5級・33kg以下)出場クラス漏れ、氏名漏れがありましたら岩田までご連絡下さい。
忘れ物達
水中メガネ |

|
|
|
体幹倶楽部 開催のお知らせ
本日、武蔵浦和道場20時~ トレーナーを招いてフィジカルトレーニングを開催致します。VIPRトレーニングですが下記の分類にて代金をお預かりします。①埼京・城北所属選手は原則無料 その代わりに結果を求める②埼京・城北支部会員の皆さん、その保護者さんは500円、②極真館のメンバー<他支部>は1,050円、③ビジターは2,100円時間があれば是非とも参加して下さい!
全関東空手道錬成大会のご案内・主催 極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会・後援 財団法人 極真奨学会・日程 平成25年10月12日(土)・場所 さいたま市岩槻文化公園体育館(槻の森スポーツセンター)
・時間:第1部(幼年~小学3年生)→ 9:30受付開始(各コート)10:00開会式第2部(小学4~6年生)第3部(中高生~一般)※第2~3部の開始時間と受付場所は応募状況を見て決定し、9/28(土)より以下のサイトでご案内いたします。http://miyukimedia.blog90.fc2.com/参加人数やコート割り等の情報も随時アップしていきます。・参加費:5,000円・道場内締切り:9月25日(水)申込書PDF 第一・二部申込書 第三部申込書
組手講習会の開催について標記のとおり、技術委員会として組手の講習会を計画的に行うことになりました。極真館としての組手技術の向上のために多数参加する様ご協力下さい。期日 平成25年9月8日(日)場所 久喜市総合体育館武道場日程及び内容 受付 12:00 講習 12:30~15:30 (1) 全体練習 ※岡崎師範による指導 (2) 班別練習※白帯から黒帯まで、さらに少年部から壮年部までを小グループに分けて、技術委員がグループごとに指導します。※グループごとに課題を持って必ず1つ以上の技術を持ち帰れるように指導します。 (3) スパーリング(ラスト30分)4 参加資格 極真館の会員であること。小学生以上で帯は問いません。5 申込み 指導者まで事前に、ご一報お願い致します。 参加料は当日支払いをお願いします。(参加料 2000円)6 締め切り 9月1日(日)厳守6 その他 (1)組手に必要なサポーター類やパンチンググローブなど各自準備すること。 (2)指導中安全面には充分に注意しますが、講習中の事故について責任は負いかねますので、予めご了承下さい。*募集要項PDF
武蔵浦和道場が暑いです(驚)!!! 0810
38度超という素晴らしい数値まで上昇
いつもお世話になっております。本日は非常に暑いです!そうなんです、武蔵浦和道場の室内温度がしております。本日の武蔵浦和道場にお越しになる方々は水分、タオルに寝巻を忘れずにお越しください!稽古自体も軽めの稽古体系にて行ってまいりますので、宜しくお願い致します。
今週末27日(土)から総本部合宿が 0725
①武蔵浦和道場は全クラス通常通り、
②赤羽道場は全クラス休館、
③戸田道場は全クラス休館、
④朝霞道場は全クラス通常通り
いつもお世話になっております。今週末27日(土)~29日(月)の期間、群馬県にて総本部合宿に参加してきます。となりますので宜しくお願い致します。*夏季休館として8月13日(火)~18日(日)までが全道場が休館となりますので宜しくお願い致します。
27日(土)&29日(月)の武蔵浦和道場は
27日(土)、29日(月)
全て通常通りにクラスを行う
予定ですと総本部合宿期間のために休館予定でありましたの武蔵浦和道場は事と致しました。宜しくお願い致します。*なお赤羽道場の同日クラスは休館となります。宜しくお願い致します。
組手フェスタが無事に終了しました! 0715
絶対に楽しいですよ!!!
7月13日(土)新座市体育館において5支部合同の組手フェスタを開催致しました。前回よりも参加者が増えて、ただでさえ暑い気温に情熱温度が加わり、体感温度は加速度的にUP!終了間際には、鼻血が止まらない少年もいたほど盛り上がりました!ディスカッション的な位置づけで行う組手フェスタ。お互いに高めあう素晴らしい会になりつつあります。今回より型稽古も取り入れて、より一層の空手技術向上に向けて全員で稽古を行いました!次回の開催時期は未定ですが、今回参加した皆さんはもちろん、まだ参加していない皆さんも参加してみて下さい!
夏季休館のお知らせ 0713
○夏季休館のお知らせ
8月13日(火)~18日(日) 全道場が休館となります。
暑いです! 0710
非常に暑い日々が続きますね!道場稽古において熱中症や、熱射病防止のために気温が高めの日には運動量を比較的軽めに設定してクラス運営を行っていきますので、宜しくお願い致します。
KWU世界大会 応援Tシャツの販売受付を開始致します。 0708
10月4日から始まるKWU世界大会の応援Tシャツが技術委員会から出来上がりました。
申込期限7月31日(多少過ぎても構いません)販売価格 3000円
2013kwu.pdf
○世界大会応援Tシャツ申込書
キューポラ大会 結果 0708
審査会 第二部を無事に終了! 0703
7月3日(水) 赤羽道場において第二部の審査会を終了しました。19時30分~22時まで時間がかかりましたが良い審査会になったと思います。この審査会をきっかけに、上達してもらえたら嬉しいです!
審査会 第一部を無事に終了しました! 0630
6月30日(日) 戸田道場において第一部の審査会を終了しました。今回も前回と比較して、実力が向上しているのが目立ちました。稽古体系として型に力点をおいていただけに非常に力強い上手な型を行う子供が多かったです。次の審査会では更なるレベルアップを目指して頑張ってもらいますので覚悟して下さい(笑)次は7月3日(水)の赤羽道場で審査です。参加する皆さんは気合を入れて出席して下さいネ!
2013年 中部型競技錬成大会 選手募集要項①期日:平成25年9月15日(日)②会場:静岡県浜松市浜北総合体育館(グリーンアリーナ) サブアリーナ (浜松市浜北区平口5042-133)TEL 053-585-1222③日程及び内容開場 AM
9:00 選手受付 9:20~講習 10:00~11:30(全体指導、型別指導、審判基準の講習)開会式 12:30~ 型錬成大会 12:40~16:00(予定)④参加費 3,000円○参加申込書PDF
※日程:平成25年7月27(土)、28(日)、29(月) ※場所:群馬県みなかみ町 ※ 参加費用 : ・一般部(壮年、女子含) 3級以下 30,000円
・一般部(壮年、女子含) 1級、2級 32,000円(テキスト代含む) ・一般部(壮年、女子含) 黒帯 23,000円(テキスト代含む) ・少年部 3級以下
27,000円 ・少年部 2級以上 29,000円(テキスト代含む) ※参加資格:小学3年生以上(安全管理の都合上) 宿泊先 源泉湯の宿 松乃井(群馬県利根郡みなかみ町湯原551)
※交 通:現地集合、現地解散 ~車利用の場合~ 関越自動車道 水上IC→国道291号 5分 松乃井 ~電車利用の場合~ 上越新幹線 上毛高原駅→リレーバス 25分 松乃井
※持 物:水筒(必ず) 初日の昼食 空手着 帯 水着 着替え タオル 運動靴 洗面用具 寝巻き類 ◎2級以上の方は、各自で棒を準備して下さい。今回の合宿では棒の基本から指導を行います。
◎杖、木剣、サイ、トンファーについては、指導を希望する武器を持参してください。(希望のない場合は棒のみで可。) 健康保険証の控え お小遣い¥3000円以内(少年部)
注)所持品には必ず名前を記入しておくこと。 ※ ホテル中庭のプールで遊ぶ可能性がありますので、プールへ入る準備をしてください。 ※ ホテル内の移動は靴またはサンダルを着用してください
※ 稽古休憩中の水分補給の為、各自水筒を必ず用意してください (2013年から変更) ※ バスの発着所につきましては申し込み状況により統合等がある場合がございますのでご了承願います。
※参加費用:下記参照 ・少年部、一般部ともに2級以上の生徒は別途テキスト代(空手道型教範 天の巻)2,000円を添えて提出して下さい。 ・2級以上の稽古は空手道型教範の内容を中心に行いますので稽古の際には空手型教範と筆記用具を持参して下さい。
・一般黒帯は参加料(¥30,000-)の7掛けにて参加出来ます。(+テキスト代¥2,000-) ・例外として日割り参加も認めますが、原則は全日参加の為、費用は一律全日参加の金額になります。
(注)3級までに2回、さらに1級までに1回以上の合宿参加がないと、その後の昇級・昇段はできません。 ○参加申込書スケジュール詳細提出用申込書
10月KWU世界大会にむけての提言 0621
(1)ハイテンポ(2)コンパクト(3)アグレッシブ
極真館の選手達に最も足りないのは何か。現場仕事に例えれば、こうなる。資材調達力。いくら一流の職能人でも、肝心の資材が手元になければ、自慢の腕を振るいようがない。資材とは、つまり「打撃を加える面」のことだ。資材(打撃を加える面)に加える打撃力は格段に上がった。一方、資材を探し、確保する力は、さほど伸びていないように思う。世界の強国と戦うときの日本は「資材確保」に悪戦苦闘した。入手困難となれば、どんなに強烈な打撃力を持っていても、大して役に立たない。競争相手が強力なら、なおさらだ。こうした事情は洋の東西を問わない。かつてはブラジル選手が日本を破るために足技を磨き、リズムと脅威的なスタミナを武器に空手界を席巻。今ではロシアが、足技に加えて、強烈な突き、蹴りにつなぐための体の連動性を高めて、世界のTOPに君臨。打撃面確保の三原則を整理すると、こうなる。「速く、狭く、激しく」である。攻守を高速転換し、敵を狭い空間に閉じ込め、激しく攻め寄せて、ダメージを奪う。かつて、日本勢と対峙した世界レベルの選手達は、こうしては対峙する敵を次々と葬った。国代表レベルではブラジルも、ロシアも、ブルガリアも、この三原則を守っている。日本が見劣りするのは、この点ではなかろうか。三原則を守るにはフィジカル不足で、なかなか打撃面を確保できない。深く押し込まれて反撃へ転じた際のリスクを大きくしてしまう。日本らしく細かい技をつなごうとすれば、途中で敵のカウンターにかかる危険が高まるからだ。自分の攻撃起点を下げられた選手の活路は、ほぼカウンターに限定される。僕が挑んだ世界大会もそうだった。攻撃の質とは、攻防テンポの切替地点に大きく左右される。その場所から「出発」するしかないからだ。日本は「資材確保」の質をどこまで高めることができるか。勝利への道は、そこにかかっていると思う。 ~一部、日本経済新聞より引用
日 時:平成25年8月31日(土)会 場:川崎市民体育館 川崎市川崎区富士見1-1-4 最寄り駅 JR川崎駅 京急川崎駅施設内の駐車場は使用出来ません。午前9時より会場へ入れます。主
催:極真空手道連盟 極真館 東京神奈川地区本部時 間:第1部 幼年~小学3年生 →9時30分受付開始(各コート) 10時開会式第2部 小学4~6年生
→順次決定第3部 中学生以上~大人 →順次決定参加費:極真館道場生4000円 締切り:7月26日(金)参加費を添えて、下の申込書を所属道場まで提出して下さい。※7名以下のクラスは3位決定戦を行い3名の表彰 3名以下のクラスは優勝者のみの表彰※試合場(アリーナ内)でのご観戦は出来ません。2階観覧席からご覧になって下さい。※対戦相手を威嚇するような発言や態度等、下品な応援は絶対に止めて下さい。※サポーター類の細工や虚偽の申請が発覚したら、入賞した場合でも取り消しにします。※試合会場アリーナ内は土足厳禁です。※申込後に昇級された場合も、申込時の帯を着用して参加下さい。※申し込み後に納入された申込金は、いかなる事情でも返金は致しかねます。出場申込書はコチラから↓
既に数度行っております組手稽古会(愛称・組手フェスタ)の7月度の予定が決定しました。日時:7月13日(土)場所: 参加費 1050円所沢支部、埼玉県西支部、板橋支部、足立支部、埼京・城北支部5支部 合同で組手稽古会を行います。組手レベル向上の為に、是非とも参加して下さい。参加希望者は、申込書に参加費用を添えて指導者まで申込み下さい。*武蔵浦和道場の空手漬けVol.2稽古は通常通りに行っております。が、強くなりたい選手諸君は組手稽古会に参加して下さい。
7/7 キューポラ大会の申込み確認 0612
日下 俊平 |
小学5年男子上級(4級以上) |
廣滝 勇希 |
小学3年男子上級(4級以上) |
大竹 竜斗 |
小学4年男子上級(4級以上) |
山口 怜真 |
小学2年男子初級(7級以下) |
永松 健太 |
小学6年男子上級(4級以上) |
鈴木 彪雅 |
小学6年男子初級(5級以下) |
今井 祐輝 |
小学5年男子上級(4級以上) |
中野 平雅 |
中学2,3年男子上級(4級以上) |
関口 快 |
小学4年男子上級(4級以上) |
関口 遼 |
小学6年男子上級(4級以上) |
鈴木 空 |
小学4年男子初級(5級以下) |
江藤 主馬 |
小学6年男子初級(5級以下) |
金沢 晃太郎 |
小学6年男子上級(4級以上) |
城戸 大輝 |
小学2年男子初級(7級以下) |
須鎗 海羅 |
小学2年男子上級(6級以上) |
大野木 秀龍 |
小学6年男子上級(4級以上) |
大野木 志樹 |
小学3年男子上級(4級以上) |
菊池 昇吾 |
一般上級(2級以上) |
参加者一覧です。間違いがありましたら即時に訂正しますので宜しくお願い致します。参加する選手の皆さん、頑張って下さい!
埼玉県大会においてミランが入賞を遂げました! 0610

昨日、6月9日に行田市体育館において開催された埼玉県大会。埼京・城北支部からは10名の参加。須鎗 海羅君が今回もやってくれました!小学2年クラス第3位に入賞!おめでとう、ミラン!
またやってくれよ!
明日は2つの試合が
6月9日(日)は①埼玉県大会が行田市で②時田 元樹選手の試合がディファ有明で同時開催されます。参加する選手は全力を尽くして頑張って欲しい!くれぐれも上記のような事がないように祈っている! 頑張れ、選手諸君!
型 世界大会の日本代表選手 0607
2013 全世界型大会が6月23日に代々木第二体育館において開催されます。栄えある日本選手団が発表になりました。主席師範 岡崎寛人 (福島県)監 督 堀井 浩
(埼玉県南)副監督 石島正英 (埼玉県北)コーチ 古賀裕和 (川崎元住吉)コーチ 伊熊正明 (静岡県西)コーチ 馬場哲明 (福島県)コーチ
小林仁美 (蓮田)マネージャー 見山弘志 (蓮田)マネージャー 青木雪信 (春日部)日本代表選手男子 田村優太 (福島県)男子 井上雄太
(埼玉県南)男子 増子広行 (福島県)男子 山田武史 (武蔵中央)女子 小池由希子(福島県)女子 岡崎紗奈 (福島県)女子 長澤麗奈
(蓮田)女子 佐久本愛海(川崎元住吉)選手の皆さんは、空手母国・日本を代表して戦って欲しい。頑張れ、日本代表選手団!頑張れ、ニッポン!!!
トーナメント表が発表されました!確認して下さい!埼玉県大会コート割
道場コミュニティペーパーとして新たにKARATE PRESSを発行致しました。各月のスケジュールも記載されておりますので、クラス出席の参考にどうぞ!またイベント、レポート等も記載されています。月間配布予定でおりますので、お楽しみに!
審査会のお知らせ 0529
夏季審査会を以下の日程において開催致します。○一般部門 6月29日(土) 武蔵浦和道場 19時~開始○少年少女部門6月30日(土) 戸田道場にて①幼年、低学年クラス 9時~11時②中、高学年クラス 12時~14時申込書は各道場にて配布を開始しております。参加する皆さんは気合を入れて稽古に臨んで下さい!
5月25日(土)新座総合体育館において5支部合同の組手稽古会を行いました。今回は城戸君が初参加。巣槍君は当然のごとく連続参加。所沢支部の比留間君、田中君,埼玉県西支部の増野君といった、これからも極真館を背負う子供達と拳で会話してきました。総勢で80名弱の参加者でしたが、これからはもっと多くの参加者が集まり、互いに切磋しあえる会に育てていきたいと思います!次回は8月度の開催予定です。皆さんも奮って参加して下さいネ~!
26日(日)休館とさせて頂きます。 0525
明日、26日(日)に予定しておりました空手漬けですが世界大会開催に伴う本部委員会に出席するために休館とさせて頂きます。
時田 元樹 キックボクシングイベントに出場!
RIZE 新人王戦 一回戦に時田 元樹君が出場します。日時 6月9日場所 ディファ有明埼玉県大会と同日、有明にて時田 元樹君がキックボクシングイベントに出場します。お時間のある方は是非とも応援宜しくお願い致します!チケットは直接、時田
元樹君にお問い合わせ下さい。
日時 5月25日(土) 18時~21時場所 参加費 1050円所沢支部、埼玉県西支部、板橋支部、足立支部、埼京・城北支部5支部 合同で組手稽古会を行います。組手レベル向上の為に、是非とも参加して下さい。参加希望者は、申込書に参加費用を添えて指導者まで申込み下さい。*武蔵浦和道場の空手漬けVol.2稽古は通常通りに行っております。が、強くなりたい選手諸君は組手稽古会に参加して下さい。
埼玉キューポラ杯のお知らせ
主催 極真空手道連盟 極真館 鳩ヶ谷支部
後援 川口市教育委員会
日時 2013年 7月 7日(日)
場所 川口市立戸塚スポーツセンター
住所:埼玉県川口市大字戸塚4552 電話:048-298-9993
時間 開場:AM9:00 開会式:AM9:45
第一部 幼年~小学6年生 受付開始 AM9:00 開始 AM10:00
第二部 中高生・女子・壮年・一般 受付開始 PM12:30 開始 PM13:30
参加費 3000円
参加資格 2013年度スポーツ安全保険に加入済みであること。
申込締切り 2013年 6月 4日(火) 各道場締切り
kyupora.pdf へのリンク
○キューポラ杯申込書
稽古を止めるのを止めます 0427
4月30日(火) 戸田道場 通常通りのクラス体系で稽古あります!予定表では休館としておりました30日の戸田道場ですが、時田 元樹指導員が代打で指導できるようになりました。よって上記の通り、30日(火)の戸田道場は通常通りに行わせて頂きます。
型 強化稽古のお知らせ 0423
2013型競技強化練習会の実施について世界大会に出場する日本代表選手を中心とする強化練習会を下記のとおり実施しますのでお知らせ致します。記1 期 日 強化合宿 5月3~4日(金土)12:30~17:00 9:00~12:00 場所 福島県石川町立沢田小学校 宿泊 井筒屋 ※申込み方法、参加費等詳細は後日お知らせします。 強化練習 第3回目 5月12日(日)11:30~15:00 総本部第4回目 6月16日(日)13:30~16:30 久喜市総合体育館武道場 2 指 導 技術委員会師範3 参加資格 (合宿の参加資格は後日、要項で明記します)(1)世界大会日本代表選手(2)中学生以上の黒帯で、2012,2013年の全日本及び全日本青少年で入賞した者 (2)型競技の選手を指導する支部長、指導者。 (3)型競技の審判を学習する支部長、指導者。4 参加申込み(強化練習) (1)参加料 2000円(代表選手と技術委員は無料) (2)参加申込書を下記のところにFAXで申し込むこと。 (3)締切 第3回目 5月10日(金)、 第4回目 6月14日(金)5 その他(1)見学のみは不可とします。(2)別に福島県支部でも支部主催で強化練習を行いますので、下記のとおり案内しておきます。5月19日(日)13:00~16:60 石川町武道館(石川中学校となり)6月 2日(日)13:00~16:00 石川町立沢田小学校体育館※参加料 無料 ※中学生以上で茶帯以上とする。 ※事前の申込みはいらない。
第8回埼玉県空手道選手権大会出場者募集要項1 期日 平成25年6月9日(日)2 会場 行田グリーンアリーナ(行田市総合体育館) 行田市大字和田1242
Tel 048-553-33773 主催 極真空手道連盟 極真館 武蔵中央支部4 共催 財団法人 極真奨学会5 後援 極真館 鴻巣道場後援会6
日程 集合・受付(各コート) 9:00~開会式 10:00~閉会式 17:00(予定)○埼玉県青少年大会の申込書○埼玉県大会の申込書
切磋琢磨会 結果 0421
武蔵浦和道場にて行いました切磋琢磨。結果は 小学1年クラス 須鎗 ソラ小学2年クラス 須鎗 海羅小学4年クラス 大原 寧王小学5年クラス ナグム小学6年クラス 秋本
将也全日本大会まで1週間。気合を入れて頑張って欲しい!
切磋琢磨会 再開のお知らせ 0405
先日行われた関東錬成大会の反省を踏まえて、切磋琢磨会を再開させて頂きます。
①4月21日(日)
②10時~
詳細は申込書を参照の上、指導者まで申し込みをお願い致します。
朝霞道場 水・金曜日のクラス改編について
先日、朝霞道場のkIDS&少年クラス改編についてアンケートを実施致しました。
アンケートは以下のような結果になりました。
①現状で良い→0
②空手漬けVOL.3で良い→13
③どちらでもない→0
上記の結果をふまえて、4月1日より
朝霞道場の水、金クラスは空手漬けVOL.3へと改編させて頂きます。
稽古体系は以下のようになります。
17時~18時 基本・移動・型
18時~19時 組手・ミット稽古
19時~19時30分 体力稽古
原則、自由参加・自由解散です。好きな時に来て、好きな時間に解散して下さい。
*一時間おきに「帰る人確認」を行います。
関東錬成大会 集合時刻について
今週末に迫った関東錬成大会。各クラスの集合時刻、コート割が決定致しました。
①第1部(幼年~小学3年生)9時30分~受付開始(各コート)10時~開会式
②第2部(小学4~6年生)11時45分~受付開始(アリーナ入口12時15分~開会式
③第3部(中高生~一般)14時30分~受付開始(アリーナ入口付近)15時~開会式
コート割はコチラを参照して下さい。
*関東錬成大会事務局WEBにジャンプします。
スパーリングクラスについて
各選手の大会が近くなり、スパーリング熱も下がらない日々が続いております。
スパーリングクラスについては下記を参照の上でご参加下さい。
①月曜日 朝霞道場→20時~22時あたりまで 結構ガチンコスパーします。
②火曜日 戸田道場→20時30分~22時あたりまで 軽め多くのセットを行う。
③水曜日 赤羽道場→軽めのスパーリングで数多く行います。
武蔵浦和道場→水曜日 19時~22時あたりまで(希望があれば)
④木曜日 赤羽道場→ガチンコと軽めを振り分けて行います。
⑤金曜日 戸田道場→20時30分~22時あたりまで ガチンコ&軽めを行う。
⑥土曜日 武蔵浦和道場→20時30分~22時あたりまで(希望があれば)
全日本大会のお知らせ
2013年 全日本大会が戸田スポーツセンターにおいて
開催されます。
日時 4月28・29日
場所 戸田スポーツセンターにて
時間 10時開会式
入場料 2,000円(小学生以下無料)
武蔵浦和道場 クラス改編について 0305
武蔵浦和道場 クラス改変アンケート結果
回答数 28
武蔵浦和道場土曜日クラスは
1.現状で良い 2.VOL.2で良い 3.どちらでもない
日曜日の空手漬けは
A.継続したほうが良い B.止めても良い C.どちらでもない
①1-A→2 ②1-B→4 ③1-C→3 =8
④2-A→4 ⑤2-B→10 ⑥2-C→4 =17
⑦3-A→0 ⑧3-B→0 ⑨3-C→1 =1
上記のような結果になりました。
結果から
*武蔵浦和道場 土曜日クラスは4月1日付において「空手漬けVol.2」に改変させて頂きます。
*日曜日の空手漬けは否定的な意見が大勢でしたが、実際に参加し ているメンバーは継続を希望していることから、現状では「継続」させて頂きます。
土曜日クラスの指導スケジュールは以下のように行います。
①16時~17時
○基本、型を中心に稽古
②17時~18時半
○ミット稽古、組手、体力トレーニングなど
審査前などは体力トレーニングの代わりに、型などを組み込むような 体系をとりたいと思います。
③18時半以降
「黒帯取得クラス」を小川道法先生が指導します。
④20時30分以降は
「選手クラス」を岩田が指導します。
終了は22時過ぎになると想定しております。参加は自由集合、自由解散です。
①~④の好きなクラスに参加して下さい。
もちろん、最初に来て、最後に帰るのも大歓迎です!
審査会のお知らせ 0228
●一般クラス
3月23日(土) 武蔵浦和道場にて 19時~
●KIDS&少年クラス 3月24日(日) 戸田道場にて
幼年、低学年クラス 9時~11時
中・高学年クラス 12時~14時
今年、最初の審査会となります。気合いを入れて参加して下さい!
受審される方は、張り切って稽古に参加して下さい!
。
極真館 埼京・城北支部活動内容
いつもお世話になっております。
チェストガード義務について
先日、お知らせしましたように心臓を保護する事を目的としたチェストガードの着用が公式試合では
義務付け(5年生~高校生)と決定されました。
埼京・城北支部ではKIDS,少年少女クラス、中学生、高校生には道場稽古においても着用を義務付けて行く方針でおります。安全面について慎重に検討してきた結果、チェストガードを義務付けに至ったという事について、皆様のご理解を頂けますよう宜しくお願い致します。
チェストガードは3月上旬の入荷予定、代金は1890円となります。
ご理解とご協力を宜しくお願い致します。
関東錬成大会のお知らせ 0225
2013春季 全関東空手道錬成大会
極真空手道連盟 極真館 関東地区支部長会
①日 時:平成25年3月31日(日)
②場 所:さいたま市岩槻文化公園体育館
③時 間:第1部(幼年~小学3年生) 9:30受付開始(各コート)10:00開会式
第2部(小学4~6年生) 第3部(中高生~一般)
※第2~3部の開始時間や受付場所は応募状況を見てから決定します。
④参加費:5,000円
⑤申込締切:3月13日(水)
3/17(日)より以下のサイトで各部の開始時間が確認出来るようにしますので、ご確認下さい。
極真館 関東錬成大会事務局ブログ
http://miyukimedia.blog90.fc2.com/「極真館関東錬成」検索
コート割りや組合せ等の最新情報も随時アップしていきます
。
帰る人は帰って、残る人は残るという認識をして頂ければ幸いです。