本文へスキップ
極真空手 岩田道場は赤羽、王子、朝霞、戸田、新座、武蔵浦和に道場を構える創立20年の空手道場です。
極真空手 岩田道場
TEL.
03-3903-5756
〒1150045 東京都北区赤羽2−70−8 1F
お問い合わせ
CONTACT US
お問い合わせは、こちらで受付しております。
電話・メール
TEL
03-3903-5756(平日 00:00〜00:00)
MAIL
info@iwatadojo.jp
と聞いた事がありますか?日本武道ではお馴染みの言葉です。
岩田道場では空手技術の鍛錬を通して技と身体を、メンタルトレーニングを通じて心を鍛えあげて行きます。
誰しもが聞いたことがある諺だと思います。
躾をしっかりと行う時期というのは幼少期が一番大切であると我々は考えております。
事実、小学1年〜2年までに空手を習っている子供達は声も大きく、動作も機敏、考え方も指導している方がビックリしてしまう事が多く見受けられます。
極真空手を学ぶと
痛みを知る事が出来ます。
自分で痛みを知る事がイジメない、イジメられない事への近道ではないでしょうか。自分に対して厳しくする事が習慣となり、人に対して優しくなる事が出来ます。
道場に通う事で心身ともに強く逞しく成長する事が出来ます。その過程で礼儀、挨拶がしっかりと行えるようになり、自分に自信をつける事が出来ます。
とは言え、
空手ってなに?
と思う方が多いのでは。
海外に行くと目にする日本語は「カラオケ」か「カラテ」です。
それくらい国内、国外問わずメジャーですが、実際に想像出来る方はどれくらいいらっしゃるでしょうか?
なんか良く分からない という方がほとんどではないでしょうか?
・なんとなく怖い
・怪我をしそう
・運動が苦手なんだけど
体験会はそのような
漠然とした不安を解消し、「空手」を明解にお伝えする事
を目的に開催しています。
まずは
見出し
写真の説明を記入します。
・空手道場の説明 ここで道場式の挨拶、礼の仕方、正座等を説明、行ってもらいます。
そして
見出し
写真の説明を記入します。
・カラテ準備体操 空手道場での準備体操には空手で必要な動作が多く含まれており、効率的に技術が身につけられるよう設計されています。
いよいよ、ここから実技スタート!
・基本技稽古 静止した状態で技の鍛錬を行います。
見出し
写真の説明を記入します。
・移動技稽古 空手の立ち方で独特の動きを行いながら技を繰り出す稽古を行います。
見出し
写真の説明を記入します。
・ミット稽古 技を直接ミットに当てる稽古を行います。実際に技を当てる時に生じる感触を楽しんでもらいます。
見出し
写真の説明を記入します。
読み込んでいます...
あとは
これなら出来そうだなと感じたら2週間無料トライアルに参加して、実際の稽古を体感してみましょう!
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
月間/年間予定
月間/年間予定 Schedule
入会/手続き一覧
入会案内/手続き一覧
ほうれんそう
ほうれんそう
道場/クラス
道場/クラスのご案内
支部長月記
支部長月記
資料請求
資料請求/お問い合わせ
バナースペース
サービス/製品一覧
採用情報
アクセス
極真空手 岩田道場
〒1150045
東京都北区赤羽2−70−8 1F
TEL 03-3903-5756
FAX