行田グリーンアリーナで開催された極真館 埼玉県大会。
注目は2年ぶりに大会出場する全日本 中量級3位の実績を持つ菊地 昇吾君。どのような形で復帰戦を戦うのか注目が集まります。
坂東先生引率の下、須鎗ファミリー&高木さん&吉野さんが我が故郷・北海道まで短期空手留学に赴きました。札幌の夜を満喫し過ぎたせいか調子は今一つのご一行でしたが大きな事故、怪我もなく無事に試合を終える事が出来ました。試合前日には高木代表の好意により道場を開放して頂き、稽古を風景を勉強させて頂くという素晴らしい機会にも恵まれました。
![]()
須鎗 海羅君(小学4年上級軽量級) 第3位
いつでも安定の前傾前進。もっと稽古しないと強くならないぞ!
貞包 顕成君
(小学1年上級)準優勝 須鎗 空羅君
(小学3年初級)第3位 永屋 優太君
(中学2・3年上級)第3位 須鎗 孝文さん
(壮年上級クラス)準優勝
11月15日 代々木第二体育館で開催された極真館全日本大会。
少年団体戦 ベスト8 中野 平雅
高校1年軽量級第3位入賞! 杉山 拓之
高校2年軽量級準優勝!
残念ながら目標は未達に終わりました。が、負けて挫けてしまうのは魂に対する恥辱以外の何物でもない。最後に第16代ローマ皇帝 マルクス・アウレリウス・アントニヌスの言葉を。
11月1日(日) 福島県会津市にて行われた東北大会。
城戸 大輝(小学4年クラス) | 第3位入賞! |
時田 剛樹(小学1年クラス) | 3回戦進出 |
時田 劉斗(幼年クラス) | 第3位入賞! |
優勝 | 準優勝 | 3位 | 3位 | |
幼年クラス | 時田劉斗 | 赤坂龍之介 | 鈴木皐太 | |
小学1年クラス | 貞包顕成 | 榎本遥人 | 時田剛樹 | 早乙女桜之心 |
小学2〜3年クラス | 武藤颯樹 | 杉岡陽貴 | ||
小学4年クラス | 須鎗海羅 | 高藤 勇 | ||
小学6年クラス | 猿賀太翔 | 押田将志 | 岡林一光 |
武藤 颯樹君 小学2年中級 優勝![]() |
須鎗 海羅君 小学4年上級軽量級 優勝 ![]() |
関口 快君 小学6年上級軽量級 第3位![]() |
杉山 拓之君 高校上級軽量級 準優勝 |
須鎗 孝文さん 壮年40歳以下初級 第3位 |
貞包 顕成君 小学1年中級 緒戦敗退 |
大竹 竜斗君 小学6年上級軽量級 緒戦敗退 |
関口 遼君 中学2年上級軽量級 2回戦敗退 |
秋本 将也君 中学2年上級軽量級 緒戦敗退 |
城戸 大輝君 小学4年中級軽量級 緒戦敗退 |
中野 平雅君 高校生軽量級 2回戦敗退 |
須鎗 海羅君 小学4年軽量級 第3位 ![]() |
坂東 旭君 小学5年中級クラス 緒戦敗退 |
関口 遼君 中学2年軽量級 第3位![]() |
秋本 将也君 中学2年軽量級 第4位 |
中野 平雅君 高校生軽量級 第4位 |
杉山 拓之君 高校生軽量級 準優勝![]() |
貞包 顕成君 小学1年クラス 2回戦敗退 ![]() |
須鎗 海羅君 小学4年クラス 第3位 ![]() |
関口 快君 小学6年クラス 2回戦敗退 ![]() |
関口 遼君 中学生クラス 緒戦敗退 ![]() |
秋本 将也君 中学生クラス 緒戦敗退 ![]() |
杉山 拓之君 高校生クラス 準優勝 ![]() |
須鎗 孝文さん 壮年初級クラスで優勝!![]() |
須鎗 海羅君 小学5年初級クラス(1学年上に登録)で優勝!![]() |
関口 快君 小学6年上級クラスで初優勝!![]() |
武藤 颯樹君 小学3年初級クラス(1学年上に登録)で第3位!![]() |
三原 元希君 中学1年男子クラスで第3位!![]() |
牧口 宝桜君 中学23年男子クラスで準優勝!![]() |
鈴木 妙さん 一般女子クラスで第3位!![]() |
須鎗 空羅 2回戦敗退 |
城戸 大輝 初戦敗退 |
竹村 太陽 2回戦敗退 |
荒井 咲太郎 初戦敗退 |
杉浦 秀 初戦敗退 |
岩田 宜大 3回戦敗退 |
永屋 優太 初戦敗退 |
八木 智 初戦敗退 |
高木 和人 準決勝敗退 |
坂東 旭 2回戦敗退 |
山中 俐玖 初戦敗退 |
山中 優輝 2回戦敗退 |
今大会の敢闘賞は城戸 大輝を選出します! |
山中 俐玖(小学1年男子) | 2回戦敗退 |
貞包 顕成(小学1年男子)![]() |
第3位 |
武藤 颯樹(小学2年男子) | 欠場 |
杉岡 陽貴(小学3年男子初級) | 2回戦敗退 |
城戸 大輝(小学4年男子初級) | 2回戦敗退 |
馬場 悠史(小学4年男子上級) | 1回戦敗退 |
須鎗 海羅(小学4年男子上級)![]() |
第3位 |
坂東 旭(小学5年初級) | 1回戦敗退 |
山中 優輝(小学6年男子初級)![]() |
準優勝 |
関口 快(小学6年男子上級) | 2回戦敗退 |
三原 元希(中学1年男子重量級) | 1回戦敗退 |
秋本 将也(中学2年男子軽量級)![]() |
第3位 |
関口 遼(中学2年男子軽量級)![]() |
第3位 |
牧口 宝桜(中学2年男子重量級) | 1回戦敗退 |
杉岡 翔貴(中学3年男子重量級![]() |
第3位 |
中野 平雅(高校男子軽量級) | 2回戦敗退 |
杉山 拓之(高校男子軽量級)![]() |
優勝 |
牧口 祐士(高校男子重量級) | 1回戦敗退 |
坂東 明( 壮年45才以下上級)![]() |
第3位 |
高木 和人(壮年50才以下初級) | 1回戦敗退 |
今大会の敢闘賞はオレンジ帯ながらも黒帯相手に延長戦を最後まで戦い抜いた牧口宝桜君に決定します! |
第1位 | 第2位 | |
年長クラス | 時田 劉翔 (新座道場) |
鈴木 皐太 (武蔵浦和道場) |
小学1年クラス | 時田 剛樹 (新座道場) |
齋藤貴仁 (武蔵浦和道場) |
小学低学年混合 | 貞包 顕成 (戸田道場) |
杉浦 秀 (武蔵浦和道場) |
小学2・3年 | 武藤 颯樹 (武蔵浦和道場) |
須鎗 空羅 (朝霞道場) |
小学4年クラス | 須鎗 海羅 | 馬場 悠史 (戸田道場) |
小学5年クラス | 押田和季 (武蔵浦和道場) |
坂東 旭 (赤羽道場) |
小学6年クラス | 関口 快 (戸田道場) |
猿賀 太翔 (朝霞道場) |
敢闘賞は いつも気合満点で道場にやってきて人一倍稽古をする押田優志君を選出します! |
極真館 春の風物詩 全日本大会が戸田スポーツセンターにおいて5月2、3日の二日間に渡り開催されました。埼京・城北支部からは6名が出場し2名が入賞を果たしました。
1位 | 2位 | 3位 | 3位 | |
年長クラス | 鈴木皐太 | |||
小学1年クラス | 貞包 顕成 | 山中 俐玖 | 齋藤貴仁 | |
混合クラス | 武藤 颯樹 | 杉岡 陽貴 | 竹村 太陽 | 須鎗 空羅 |
小学4年クラス | 須鎗 海羅 | 馬場 悠史 | ||
上級クラス | 関口 快 | 岡林 一光 | 鈴木 空 | 山中 優輝 |
敢闘賞には未だ未勝利ながら、出場する度に確実な成長を見せてくれる 杉浦 秀君を選出します。 |
14名の選手が出場した関東錬成大会。結果は残念ながら2名入賞のみという寂しい結果になりました。